HOME>よくあるご質問について
よくあるご質問について
子供の同級生は、写真のようなブラケットをつけて矯正しているんですが、この子はつけなくていいんですか?

ブラケット(スペースが足りなければ、下の写真だけでも結構です!)

先生によって考え方が異なりますので、一概にどの方法が良いとは言えませんが、当医院では、よっぽどの事がない限り、第二大臼歯(14歳臼歯=7番)が萠えるまでは、ブラケットをつけません。
その理由は、
1、小学生は中学生よりも手先が不器用なため、ブラケットをつけてしまうと、上手にブラッシングができない可能性がある。
2、萠出間もない歯にブラケットを装着することによって、その歯のミネラリゼーション(唾液の中のカルシウムイオンやリン酸イオンにより、歯が固くなること)を妨げる可能性がある事
3、ブラケットの装着期間が長くなる事
などです。
何でも原因と結果から成り立ちます。焦って早い時期から前歯4本を奇麗に並べても、原因の解決にはなりません。叢生(乱杭歯=デコボコ)という結果の原因は顎と歯の大きさの不調和です!であれば、顎を広げる事が原因の解決になります。そのためには、拡大床を使用いたします。早期からの装着がポイントです!